SSブログ
前の10件 | -

屋久島の夏はサウナの如し02 [撮影旅行]

湿度100%(までは無かった)の屋久島の夏は、東北の人間からすれば天然のサウナだ。
 
屋久島の空港を降りた時点でめまいがしたほど。
  
そんな状況の中、このマイナスイオンは身体にも精神的にも 有り難かった。 
 
DSC06617_R.JPG
 
 
 
DSC06627_R.JPG 
 
 
 
DSC06639_R.JPG 
 
  
 
DSC06665_R.JPG 
 
 
 
 
 
 
何故に、そこまで有り難かったのか。それは、この散策路という名の道である。
 
こんな道を、延々と歩き続けて被写体を探すのだから、汗の量が半端じゃない。最終日には体重が3kg減ってました!
 
DSC_0111_R.JPG
 
 
一応、木道らしきとこもあるのだけど、足を踏み込んでいくのに勇気と信じる心が必要だった。
 
ただ、時間が決められているので、その時間内に帰ってくるのが前提となる。
 
撮影時間を考えないで、より遠くまで行くことに優越感を持ってしまったことで、ゆっくりファインダーを覗く時間が取れなかった。
 
ほんとバカ…涙 
 
DSC_0114_R.JPG 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
DSC06416_R.JPG
 
 
 
DSC06423_R.JPG 
 
 
 
 
 
今回の撮影は雨を期待していたものだった。
 
しかし、雨らしい雨は降ることなく、新調したレインウェアも活躍することはかなった。
 
よって自分の写真も、活躍を約束されたものが少なかったのは仕方のないことである。もちろん、いつもの言い訳であるこに間違いはない。
 
DSC09444_R.JPG 
 
 
 
DSC09381_R.JPG 
 
 
 
 
 
 
 
緑を撮ることにだんだん飽きてきてくると、こうなったりする。 
 
DSC09442_R.JPG 
 
 
 
DSC09429_R.JPG 
 
 
 
DSC06497_R.JPG 
 
 
 
DSC09434_R.JPG 
 
 
 

 
 
最後に、屋久島には鹿児島空港から以下の飛行機に乗り換えて行きました。
 
結構、若い女性の方々が多かったのと空港が小さかったのに、ちょっとビックリでした。 
 
DSC_0095_R.JPG 
 
 
 
DSC_0094_R.JPG 
 
 
 
 
 
 
また、この地を訪れる時間があるかどうか分からないけど、この杉たちはきっと時間という概念にとらわれず、これからも、ここに在り続けるのだろう。
 
次に来るときは、時間に縛られない環境になった時かな。
 
そうなれば、この杉たちをまた違う目線で感じられるのだろうね。 
  
DSC09394_R.JPG 
 
 
 
 
 
 
 

屋久島の夏はサウナの如し [撮影旅行]

さてさて、何ヶ月ぶりのブログ更新だろう...いや~、もうやめようかと思ったくらい長かった(涙
 
やっとこさ、仕事の状況にも慣れてきたので、写真の整理ができました。
 
なんてー遅いんだろう...人には前倒しで進めろと言っている立場の人間が(苦笑 
 
 
久しぶりに更新したブログの内容は、なんと「屋久島」である。
 
というか、とっくに過ぎた7月下旬のお話なんですがね....
 
DSC09402_R.JPG 
 
 
 
 
 
一人で屋久島に行くなんて勇気も知恵もないことから、またまた米さんの撮影ツアーへの参加だ。
 
しかし、屋久島ってどこにあるんだっけ?てな感じからの参加である。
 
ハッキリ言って、東北の人間からすれば、小笠原も奄美も沖縄も同じ位置にしか感じていなかった。
 
さすがに、尖閣ぐらいは違うだろうと感づいてはいたが... 
 
 
DSC09356_R.JPG 
 
 
DSC09363_R.JPG 
 
 
DSC06430_R.JPG 
 
 
 
 
 
これが「もののけ姫」のイメージになった場所だそうだ。
 
案内パンフには「もののけの森」とはあった。
 
が、 恥ずかしながら、探していたにも関わらず、見落として通り過ぎてしまった。一緒に行動していた他のメンバーから何処に・何故に先に行ってしまったのか不思議がられた始末である。
 
だって、あまりにも地味すぎて全然「もののけの森」とは気づかなかったんだもの(涙 
 
DSC06436_R.JPG 
 
 
DSC06463_R.JPG 
 
 
 
 
ほんと、緑、ミドリ、みどり、というくらい、緑色の世界でした。
 
それよりも凄まじいほどの湿気で、立っているだけ汗だくだく!
 
これで、カメラバック背負って2時間歩くんだから、確実に痩せます(というか痩せました)。 
 
DSC06478_R.JPG 
 
 
DSC06491_R.JPG 
 
 
 
 
 
 
 
DSC06568_R.JPG 
 
 
 
 
 
 
このような巨木となる屋久杉は、結構、標高の高いところに点在していて、自然公園の中(といっても山ん中なんだけど)を散策路(俺からすれば登山路)が整備されており、それを回って写真を撮る内容でした。
 
DSC06547_R.JPG 
 
 
DSC06552_R.JPG 
 
 
 
 
 
緑ばっかりなので、緑色以外の被写体を見つけたくなる。
 
そうすると、今度は屋久杉ばっかり撮ってしまい、またまた単調になってしまう、屋久島負のスパイラル状態...あああ....
  
DSC09372_R.JPG 
 
 
DSC06564_R.JPG 
 
 
 
 
 
次回は、マイナスイオンに癒されたところから紹介します!
 
ま、エライしんどかった中での撮影について...の言い訳なんだけどね....
 
DSC06580_R.JPG 
 
 
 
 
 


今年、最初で最後のサクラ02 [写真雑談]

翌日、夜明け前から弘前城の外堀から攻めてみる。
 
もう少し暗く写した方が、朝方の雰囲気が出てもよかったかもしれないな。
 
でも、現像で何とかなるんだけどね(^_^;)
 
DSC06260_R.JPG
 
 
DSC06264_R.JPG 
 
 
DSC06266_R.JPG 
 
 
DSC06275_R.JPG 
 
 
 
 
なかなか、朝日が入ってこないのに痺れをきらし、公園の中に入ってしまった。
 
その途端に、朝日が差し込んで来たではないか!
 
あ~あ、もういいや!
 
てなことで、ふてくされたまま公園の中を撮影していくことにした。 
 
DSC06288_R.JPG 
 
 
DSC06293_R.JPG 
 
 
DSC06297_R.JPG 
 
 
 
 
 
広角で撮るには画にならないので、せっかくだからEマウントのGマクロで撮ってみた。
 
というか、撮りたかった。 
 
DSC03697_R.JPG 
 
 
DSC03728_R.JPG 
 
 
DSC03717_R.JPG 
 
 
DSC03724_R.JPG 
 
 
DSC03771_R.JPG 
 
 
 
 
7:00過ぎには、花見用のブルーシートがあちらこちらに咲き乱れているではないか。
 
DSC03759_R.JPG 
 
 
 
 
 
外堀は、強い日差しが照り返していました.....。
 
DSC06338_R.JPG 
 
 
 
 
 
 
 
DSC06310_R.JPG 
 
 
 
 
 
 
弘前城の次に向かったのは、岩木山の麓にある桜並木!.....って咲いてねーじゃん!
 
残念でした。ちょっと早かった....
 
気を取り直して、近くの公園にある水芭蕉を撮ることに。 
 
DSC03815_R.JPG 
 
 
DSC03776_R.JPG 
 
 
DSC03807_R.JPG 
 
 
 
 
ここまで、瑞々しい水芭蕉は初めて見ました。
 
いつもなら、桜に合わせてくるものだから、水芭蕉はちょと萎れ気味になってるけど、 
 
DSC03848_R.JPG 
 
 
 
 
 
 
DSC03823_R.JPG 
 
 
DSC03835_R.JPG 
 
 
 
 
 

 
 
DSC03849_R.JPG 
 
 
 
 

今年の桜は、弘前が最初で最後でした。
 
例のごとく、年度末からのバタバタが続いたもので、仙台の桜の季節を逃してしまった。
 
でも、よその桜を追っかけるのも楽しいもんですね。
 
来年は、また違う桜を追っかけてみましょうか。 
 
 
DSC06285_R.JPG 
 
 
 
 
 
 

今年、最初で最後のサクラ [写真雑談]

今年、最初で最後の桜を追って、4月中旬に弘前へ行ってきた。
 
ホントは松島と一目千本桜を、東京の写友と撮りに行く予定だったが、今年の桜は早すぎた!
 
まず、新青森からレンタカーで向かったのは、五所川原の芦野公園駅。
 
こちらは、桜並木の中を津軽鉄道が走るという、人気のスポットだ。
 
確かに、フォームにはいっぱいの人だかり...... 
 
DSC06055_R.JPG 
 
 
DSC06063_R.JPG 
 
 
 
 
 
 
DSC03633_R.JPG 
 
 
 
芦野公園駅の隣に、「駅舎」という喫茶店がある。
 
何でも太宰治の小説「津軽」に登場する芦野公園駅(当時)が、今は喫茶店として繁盛している。
 
なかなかレトロで、名物の馬肉カレーは、ホントにおいしかった! 
 
DSC00521_R.JPG 
 
 
DSC00527_R.JPG 
 
 
DSC00533_R.JPG 
 
 
 
 
 
 
 
DSC03606_R.JPG 
 
 
 
 
馬肉カレーに満足し弘前へ向かえば、弘前城はドンピシャの満開であった。
 
ということは、人もいっぱいだよね。 
 
DSC06122_R.JPG 
 
 
DSC06126_R.JPG 
 
 
DSC06130_R.JPG 
 
 
 
 
 
 
 
 
DSC03617_R.JPG 
 
 
 
 
 
城内は、お祭りの真っただ中。
 
地元の人たちはブルーシートを敷いて、花見を満喫している。
 
そういえば、あれ以来、花見はしていないな.... 
 
DSC06133_R.JPG 
 
 
DSC06163_R.JPG 
 
 
DSC06172_R.JPG 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
DSC03651_R.JPG 
 
 
 
 
 
しかし、どこにいっても人でいっぱいで(いっぱい過ぎて窮屈...)、何をどう切り取ればよいのか....
 
そうなると、必然的に外堀に足が向いてしまう。
 
ゆっくり撮影に集中できる場所は外堀ぐらいと、腹をくくることにした。 
  
DSC06197_R.JPG 
 
 
DSC06220_R.JPG 
 
  
DSC06185_R.JPG 
 
 
 
 
 
この調子で、翌日は、早朝の外堀を責めることになるのだが...それは次回に続く! 
 
DSC03655_R.JPG 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

仙台うみの杜水族館 [写真雑談]

今週末、仙台の桜は満開である。
 
でも、桜をまだ撮りに行ってはいない....行けない状況がつづいている。
 
さて、今回は昨年7月にオープンした「仙台うみの杜水族館」の紹介である。
 
いまさらの話ではなるが.... 
 
 
DSC00008_R.JPG 
 
 
DSC00015_R.JPG 
 
 
 
行ってきたのは3月中旬だったが、一時の混雑は解消された模様です。
 
エントランスホールから水族館への入口上部に見えるのはホヤ!
 
きっと養殖の状況を見せているのだろう、ちょっと新鮮であった。 
  
DSC00021_R.JPG 
 
 
こちらが、当水族館のメインである巨大水槽だ!
 
が、やはり比べてしまう。
 
そう、アクアマリン福島。スケールが全然違うは、やはりコンセプトと予算の問題なのだろう。 
 
DSC00030_R.JPG 
 
 
DSC00442_R.JPG 
 
 
 
 
この子たちは、魚の塗り絵に夢中です。 
 
DSC00085_R.JPG 
 
その塗った絵をスキャンします。
 
DSC00087_R.JPG 
 
すると、何ということでしょう!自分の塗った魚が壁に映し出されたではありませんか!
 
自分の塗った魚の絵と比べてるのかな?それとも確認かな? 
 
DSC00099_R.JPG 
 
 
 
 
 
 
 
DSC00075_R.JPG 
 
 
 
 
 
 
 
 
DSC00119_R.JPG 
 
 
DSC00174_R.JPG 
 
 
 
こちらは2階の海獣ひろばとなります。
 
DSC00204_R.JPG 
 
こちらはペンギンの餌付けコーナー。 
 
DSC00309_R.JPG 
 
イルカショー....松島よりちょっと広くなったけどね。 
  
DSC00471_R.JPG 
 
 
 
 
1階に戻って、ここはフードコート。

奥に見えるのは2階の海獣ひろばとつながった水槽。上からアシカが挨拶に降りてきます。 
 
DSC00342_R.JPG 
 
 
DSC00371_R.JPG 
 
 
 
 
 
 
 
DSC00382_R.JPG 
 
 
 
 

 
 
DSC00448_R.JPG 
 
 
DSC00453_R.JPG 
 
 
DSC00456_R.JPG 
 
 
 
 
 
松島から、仙台港背後地に移った水族館。
 
近くにはアウトレットパークや大型商業施設などが立地するなど、都市型の水族館となりました。 
 
今後、何度もリピートしたくなるようなイベントや仕掛けが必要になってくるんだろうけど、この水族館はどう進んでいくのか楽しみです。 
 
 
DSC00404_R.JPG 
 
 
 
 
 
 

蔵王樹氷トレッキング [山形旅行]

2月最後の土日、山形蔵王のライザスキー場ゲレンデ内にあるペンションに泊まって、樹氷トレッキングツアー行ってきました!!
今回は、カミさんが風邪でキャンセルとなったので、久しぶりの男旅となった。 
 
 
 
以下の写真は、蔵王山麓駅からロープウェイに乗り、最終の地蔵山頂駅から見たところ。
 
そう、初日は蔵王樹氷のライトアップを見に行きました。.....が....あれ?樹氷ってこんなんだった?
 
ポスターと違う!イメージしたものよりはるかに小さい....
 
樹氷を見るところは、地蔵山頂駅の周り(ロープが張ってある)と駅の展望台だけ。
風は強いし寒いし見るとこ狭いしで、30分も時間をつぶせない!
 
ということで、早々に帰路についた。ちなみに、大人1人、子ども1人あわせて往復¥4,000.... ん~
  
DSC03361_R.JPG
 
DSC03363_R.JPG 
 
DSC03374_R.JPG 
 
 
  
 
翌日、10時から樹氷トレッキングがスタートとなるので、前日は早々に寝床について。
 
その夜、午前2時頃、トイレでもないのに目が覚めた。
 
こういう時は、決まって地震が来る。と、思っていたら案の定「グゴゴゴゴー」と地鳴りが聞こえてきた!...が、何かがおかしい。
音とともに、窓から光が差し込んでくるではないか!
 
窓の外を見たら、おっきな雪上車がゲレンデを上に下へと斜面をならしている。
 
夜中の2時から、スキー場は人の目にふれないよう、こうやって整備してるんですね。 
 
DSC03459_R.JPG 
 
DSC03429_R.JPG 
 
DSC03411_R.JPG 
 
 
 
 
ここが、泊まったペンション。
 
隣りにはリフトが見えます。 
 
DSC05902_R.JPG 
 
 
 
 
 
 
 
DSC03486_R.JPG 
 
 
 
 
 
 
さて、本題の樹氷トレッキングツアーへ出発。天候は晴れたり曇ったりと、山の天気は目まぐるしく変わっていく。
 
そんな中、我々は、あえて親子という立場ではなく、 互いの役割を果たすべく、1人の参加者としてトレッキングツアーに望むこととした。
 
そう、親獅子が自分の子を谷底に落とすがごとく....
  
子獅子は、何も不安がることなく、大人たちの中にまじり、ただ黙々とガイドさんについて行くのだった。
 
そして親獅子は、記録という役割を果たすべく、好き勝手に行動し、何とか絵になる所を探し回った.....
 
DSC05928_R.JPG 
 
DSC05917_R.JPG 
 
DSC05932_R.JPG 
 
DSC06018_R.JPG 
 
 
 
今年に入って、2回雨が降り、樹氷は2回とも落ちてしまったらしい。
 
なので、まだ若いため、迫力のある樹氷へ成長していないのだと。
 
この樹氷(青森トドマツ)の先っちょが見えているということは、4~5mの雪が積もった上を歩いているんだと考えると、ちょっと感動を覚える。 
 
 
 
 
 
 
 
DSC03497_R.JPG
 
 
 
 
ガイドさんは、ポイント毎に休憩をとりながら、色んなお話をしてくれる。
 
彼は、そんなガイドさんの話を熱心に聞いていた。そして、弱音を吐くことなく、大人に交じって黙々と歩くのだった。 
 
さすが1/2成人式を迎えただけの事はある。 
 
DSC05958_R.JPG 
 
 
樹氷の中を歩き、沢沿いを歩き、そしてここは何処を歩いているかというと、ほぼ雪庇の上を歩いている。
 
すごい....
 
DSC03504_R.JPG 
 
DSC05995_R.JPG 
 
DSC03554_R.JPG 
 
 
 
 
 
これから下山である。
 
下りの方が、滑らないようにと足腰に力が入る。ま、滑っても全然痛くないんだけどね。
  
DSC03567_R.JPG
 
 
 
ある標高を過ぎると、青森トドマツからブナ林へ遷移する。
 
こちらはブナ林の中を歩いている様子。 さすがに最後の方は、皆無口になっていった。
 
DSC06037_R.JPG 
 
 
 
熊の爪あと。
 
マーキングももちろんだが、餌を取りに登ることもあるらしい。 その他、キツツキの穴も紹介してくれた。
 
DSC06038_R.JPG 
 
 
 
 
総延長、約4kmの3時間にわたる樹氷トレッキングが終わった。
 
そして、子獅子はまたひとつたくましくなったに違いない。
 
 
 
子獅子は、あの雪庇から山々を眺めていた。
 
そして親獅子は、その彼のやり遂げた感のある背中を見つめ、次に何の試練を楽しむべきか模索するのであった。 
 
DSC03532_R.JPG 
 
 
 
 
 
 

 
 

マクロ散歩 [写真雑談]

本日、早速FEマウントのGレンズ90mmで試し撮りをしてみました。
今シーズン最大の寒波であったが、仙台では朝方雪は積もっていたものの、太陽が出たり曇ったりの天気でした。 

そんなんで、α7に装着し朝の庭先から試し撮りの散歩に出かけましたとさ。 
 
DSC0291702_R.jpg 
 
 
DSC0292602_R.jpg 
 
 
 
チョビも楽しそうだ(ただし、チョビは庭先のみ)。
 
AFはかなり正確です。
 
早さも良いとは言うものの、コントラストAF独特の「行って戻って」のピント合わせはチョビにあわないかな。 
 
DSC0293602_R.jpg 
 
 
DSC0294402_R.jpg 
 
 
 
 
 
DSC0296502_R.jpg 
 
 
DSC0299102_R.jpg 
 
 
DSC0302502_R.jpg 
 
 
 
 
 
AFとマニュアルのON/OFFは、ピンとリングを前後にズラして切り替えます。
 
マニュアルでピントリングを回すと、自動的にファインダー像が拡大され、ピント合わせを補助します。
 
NEXのマニュアルもこんな機能があったな。 
 
DSC0306902_R.jpg 
 
 
DSC0309802_R.jpg 
 
 
 
 
 
 
DSC0300102_R.jpg
 
   
DSC0312902_R.jpg 
 
 
 
 
 
ボケも綺麗です。これはF5.6ぐらい。 
 
DSC0314502_R.jpg 
 
 
 
 
以下もF4〜5.6。
 
被写界深度がすごく浅すぎるんじゃない?!って思うくらい、思ったところまでピントが合ってくれない(笑
 
でもピントが合ったところは、恐いくらいシャープ! 
 
DSC0319002_R.jpg 
 
 
DSC0320002_R.jpg 
 
 
DSC0320202_R.jpg 
 
 
 
 
 
ピクチャースタイルを変えてるんで、このGマクロの出す正確な色合いは伝わらないかもしれません。
 
てか、すいません。別にこのレンズの特性をレポートしているのではないので、期待しないでください。
 
具体にこのレンズを知りたい方は、ヨドバシかマップカメラのレポートをご覧ください。 
 
ここよりずっと参考になります! 
 
DSC0322002_R.jpg 
 
 
DSC0323102_R.jpg 
 
 
 
 
 
 
 
 
DSC0324402_R.jpg 
 
 
 
 
真っ赤なナンテンも色飽和せず、綺麗に色が残ってます。
 
これはα7の性能が良いのかな。
 
やっぱり今時のレンズだからだろうね、意地悪で逆光を撮っても不快なフレアやゴーストは少なかった。 
 
DSC0324802_R.jpg 
 
 
DSC0325802_R.jpg 
 
 
DSC0327502_R.jpg 
 
 
 
 
 
今度は、何のレンズを紹介しましょうか。
 
と言っても、ピクチャースタイルで撮ってちゃ、本来のレンズのレポートにならないよね。
 
あれ?!そっか、レポートはしてないんだった.....(⌒-⌒; ) 
 
DSC0328402_R.jpg 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

師走の夜の撮り納め [写真雑談]

さてさて、今回は昨年末の仙台光のページェントから。
 
今シーズンは、暖冬のせいで雪もなく、クリスマス終わって行ったものだから、シチュエーション的には全然おもしろくない。

それを家族で観に行ったものだから、時間的には人混みのピーク!時間は18:00くらいかな?

定禅寺通りは西公園までずっとすんごい人混みだった。 
 
DSC05854_R.JPG 
 
 
DSC05877_R.JPG 
 
 
 
 
暖冬といっても、昼間のように暖かいわけじゃないので、他2名は見たらもういいって感じ.....
じっくり撮る事もできず、家族のスナップを撮って夕飯食べて帰りましたとさ。
 
DSC05891_R.JPG 
 
 
 


 
さて、翌日はカミさんの実家へ帰省したついでに、ディズニーシーへ行って参りました。

ディズニーシーって何年ぶりだろう?前回は子供が3歳の時だったから7年ぶりぐらい?

彼がディズニー系は好きじゃないんで、足が遠のいていましたが、我家の公安の意向で午後から楽しんできました。 
 
DSC02634_R.jpg 
 
 
 
 
DSC02639_R.jpg 





まずは、インディジョーンズアドベンチャーから。

クリスマス期間が終わってカウントダウンまでの間は、比較的空いていると聞いてはいたが、いやいや結構来てますよ。

でも90分待ちだったような。
 
DSC02657_R.jpg 

 
 
DSC02662_R.jpg 

 
 
DSC02667_R.jpg 





 
 
 
DSC02666_R.JPG 
 
 
 
 
 
DSC02672_R.JPG 
 
 
 
海底2万マイルは、ファストパスで難なくスルー。
 
DSC02681_R.jpg 

 
 
DSC02682_R.jpg 

 
 
DSC02717_R.JPG 
 
 
 
 
 
DSC02726_R.jpg 





個人的には、ディズニーシーの水上ショーが一番好きです。

ただ、やっぱり場所の確保が重要だ。

ショーが始まる時間ギリギリまで飯食べてちゃ、こんな端っこからしか見れないよね(ー ー;)

載せられるような写真が撮れなかった....

DSC02735_R.JPG





水上ショーが終わって、最後にトイストリーのアトラクションに行ったんだけど、ここの待ち時間が長かった。

2時間近く待って、終わったのは20時を過ぎました。

この後、お土産を買って本当に最後の最後まで居座ってしまった。 
 
DSC02728_R.jpg 
 
 
 
 
 
 
今回の写真は、α7Sによるものです。

本当はα7Sⅱの方が手振れ補正も付いて、デザインも好きだったんだけど、高すぎて手が出なかった!
 
でも、手持ちでここまで撮れるのは感激です(最初の写真だけはタイマー)。ISO12800までは全然許容範囲!

ちなみに、このGマクロは今年のお年玉で。

早くこの写りを試してみたい! ホント楽しみ(⌒-⌒; )

DSC00004_R.JPG 
 
 
 
 
 

彩りの季節を駆け抜けて02 [撮影旅行]

年が明けても、昨年の山形県月山周辺撮影会のお話である。

そう、現在2016年の1月季節は冬だとしても、昨年の紅葉シーズンものである。

冬の写真がないから仕方ない.....

「エー!あれ以来、行ってないのー?!」って、またドヤされそうだ.....誰に?(ー ー;)

DSC02536_R.jpg 
 
 
DSC02539_raw_R.jpg 
  
 
DSC05342_R.jpg 
 
 
DSC05366_R.jpg 
 
 


本当に、昨年の撮影会以降は三脚持ち出しての撮影は行ってない。

東京の写友の一人は、神出鬼没と言われるほどアクティブに撮影に出かけている。

この正月休みも北海道へ飛んでいた。

すごい....撮りたいと思うこの意欲と行動力は、自分にないものであり尊敬にあたいする。 
 
DSC05480_R.jpg
 
 
 
 


 
 
DSC05544_R.jpg 
 
 
DSC05549_R.jpg 
 
 
DSC05550_R.jpg 
 
 
 
 

そう言えば、12月に仙台光のページェント行ったな。

でも、家族で行ったのでじっくり構えて撮るというのは出来なかった。

そりゃそうだ。家族サービスに趣味を持ち出しちゃいけない。

案の定、自分以外は不機嫌になってくる。最初のカットで早々にお開きとあいなった。 
 
DSC02579_R.jpg 
 
 
 


 
 
 
  
DSC05374_R.jpg 
 
 
DSC05381_R.jpg 
 
 
DSC05382_R.jpg 
 
 
DSC05389_R.jpg 
   
 
DSC05408_R.jpg 
 
 
DSC05410_R.jpg 
 
 
 
 
しかし、今回の撮影会も広角で攻めてないとつくづく思う(あるんだけど、納得の写真がない)。

これじゃ、また広角の師匠(東京の写友)に嫌味を言われそうだ...あああ,,,,

この広角の師匠:写友もすごい。

毎月、フォトコンに応募し続けており、それなりに結果を出している。

さすがだ....痩せれば、もっとフットワーク軽く撮れるのに(⌒-⌒; ) 
 
DSC05436_R.jpg
 
 
 
 
 
さて、今年はどう進もうか?

アクティブに行きたいと思うが、状況が許してくれるか。

と言っても、みんな同じ状況の中でやっているのだから、言い訳はやめよう。
 
DSC05555_R.jpg 
 
 
DSC05578_R.jpg 
 
 
DSC02584_R.jpg 
  
 
DSC05623_R.jpg 
 
 
 


どうやっても時間や余裕を作れないのであれば、このような撮影会に行った際は良いものを残す!

一写入魂!

てな事で、今年は気持ちを多少入れ替え、写真と向き合いたいと思います。

って、去年と何も変わってない意気込みなんだけどね.... 
 
DSC05403_R.jpg 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

彩りの季節を駆け抜けて [撮影旅行]

昨年の米さんと行った紅葉撮影旅行をやっとこさUPできました。

それが年越した元旦になるとは….

とりあえず、今年もよろしくお願いいたします。

 
DSC02515_R.JPG 

 
DSC05221_R.JPG 

 
DSC05248_R.JPG 
 
 
さて、昨年は10月の下旬、山形県月山周辺に行って参りました。

お天気は良かった方なんですが、朝夕のシチュエーションがイマイチでした。

と、いつも天気のせいにしている、成長しない自分(T ^ T)
 
 
 
DSC05268_R.JPG 
 
 
 


夕暮れ近くのブナ林。

枯れ葉の絨毯がいい具合に広がってましたが、この場所の紅葉の色づきは終わりに近かったような。 
 
DSC05293_R.JPG 
 
 
DSC05330_R.JPG 
 
 
DSC05332_R.JPG 
 
 
 


 
 
DSC05323_R.JPG 
 
 
 
 
こちらの杉林は面白かった。

奇岩という言葉があるが、これは奇木ともいうのだろうか?

なんとファインダーに収めるのが難しかったことか。
 
 
DSC05626_R.JPG 
 
 
DSC05658_R.JPG 
 
 
DSC05701_R.JPG 
 
 
 
 
 
 
 
 
DSC05299_R.JPG 
 
 
 
 
 
 
同じ杉林でもこちらは、凛とした空気が漂う空間。

個人的には新鮮だったけど、米さんの写真では有名らしく、知らない自分が恥ずかしかった(⌒-⌒; ) 
 
 
DSC05722_R.JPG 
 
 
DSC05731_R.JPG 
 
 
 
 
 
 
DSC05256_R.JPG 
 
 
 

ここです。

忘れもしない、この滝での撮影の出来事!

ここでの撮影ポイントは限られて、滝を見上げる広場でみんな同じ方向しか撮れない。

腕に自信のない自分は、なんとか人と違うアングルを探して、撮影時間以上に時間かけて川が流れる下まで降りて行きました。

これが運の尽き..... 
 
DSC05740_R.JPG 
 
 
 
DSC05749_R.JPG 
 
 
 
 
自分の撮影が終わってみれば、人の気配がしないではないか!

おいおいおい!急に心細くなる。

無理して降りたのが失敗であった。

簡単に上へ登る場所が見つからない!そりゃそうだ、降りる事に時間がかかったのだから(ー ー;)

最後は追いつくのにダッシュである。

皆寒がっているのに、自分だけ息を切らして汗かいてるし。せめて、声ぐらいかけてくれよ!

って、心で叫んで、顔が笑ってる自分がいた。 
 
 
DSC05335_R.JPG 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。